第200死「うれしはずかしナレーション」 |
コンビニで偶然初めて読んだのがこれで、本当に笑い死ぬかと思った。社会的にも死ぬところだった。この回がきっかけで漫画買ったのでとてつもなく面白いと同時に思い出深い話。14巻と12巻の収録話が個人的に大好きです。(2025/05/12 9:56:04) |
第186死「タピオカ危機一髪」 |
「タピオカで…」「喋んな!!」のくだりで爆笑したので。(2025/05/12 6:27:47) |
第302死「みんなで地獄でダンシング」 |
2コマに1回ボケが差し込まれる抱腹絶倒ギャグ漫画を読みに来たのにこれまで重ねてきた罪を突き付けられ嘔吐するシーンで終わるとは思ってもいませんでした。大好きです(2025/05/12 6:12:10) |
第302死「みんなで地獄でダンシング」 |
ナギリが神在月やカンタロウの扱い、そしてそれが入り込んでいる生活に慣れてきて、でも何か、思うところがあって…となっていたところに、あの真っ黒の瞳孔のハチャメチャマンの根源が自分であった、と本人の口からハキハキと伝えられるナギリの、どうしようもなく苦しい心情がこれでもかと表現されていて、惹かれざるを得ない回です… 盆ノ木先生の鬱展開の丁寧さが余計に心を抉ってくる。 エーン 辛い 幸せになれ(2025/05/12 0:57:29) |
第33死「キッドナップ・エレジー」 |
始まりは自己保身だったかもしれないが、それでも将来はハンターになりたかったという幼い頃の辻田さんの願いがジョンを助けることで図らずとも叶った回な気がしてことさら愛おしいのです(2025/05/11 21:37:14) |
第225死「へんな1日」 |
アニメをなんとなくつまみ食いして原作を買って読むかどうか迷い始めたころ、秋田書店公式サイトの試し読みでこの回にぶち当たり、大変笑ってしまって購入を決めました。思い出の回です。(2025/03/31 13:25:22) |
第248死「走れマルマラヌリベンジ」 |
話の運びからセリフの一つ一つまで大好きなんです、競マ回…実況が素晴らしい(2025/03/29 21:02:31) |
第54死「祭り囃子が君を呼ぶ」 |
ひけらかすでもなく、人知れずひっそりと垣間見えるドラルクの畏怖みが大変良きで大好きな回です(2025/03/29 15:57:29) |
第295死「バカじゃねーのか花束だオラ」 |
武々夫のバカがもはや何かしらの怪異じみた域まで達していて笑いました
割と邪悪な部類の吸血鬼がどんどんバカになっていくところが痛快!(2025/03/29 15:29:25) |
第154死「夢の国BBOLAND」 |
終始雑でバカな武々夫の原液を浴びられるのでいい
武々夫が目覚めたときに泣いていたり、男の顔は雑なのに暴々夫さんの顔ははっきりしていたりと、根底に父子の絆があるのも好きです(2025/03/29 15:25:47) |
第151死「おしりプリプリパラディーゾ」 |
たまシングおじさんの頑張りの末に出た「元気なエロビデオですよ!」が好きすぎて脳に焼けついてる(2025/03/29 10:43:52) |
第168死「ドラウス都へ行く」 |
お父様はもちろん、「味がアレする」と作家なのに語彙ワヤワヤなロナルドもじわじわくる(2025/02/27 21:30:32) |
第142死「突撃! 隣のバンパイア」 |
新横の吸血鬼たち大集合会で大好き。作画コスト高すぎて大変だっただろうな、、。公民館借りてる時点で可愛いし市民の人たちからも信用されてるのが分かる。吸血鬼の習性とかあるあるとかを雑談チックに話してるのが良い。この回で吸血鬼に対する理解が深まった(吸死内の)。吸血鬼なのに吸血鬼らしくない愛すべき変態たちが大好きになる回。(2025/02/19 23:22:22) |
第302死「みんなで地獄でダンシング」 |
吸血鬼すぐ死ぬ史上1番シリアスな回はこの回だと思う。最初の数ページはナギリたちのテンポの良い掛け合いが、最後の4ページで一気に「地獄」に落とされる。そこがたまらなく好き。ナギリさん幸せになってくれ…(2024/06/04 11:44:09) |
第33死「キッドナップ・エレジー」 |
ナギリさんの可愛さと畏怖さが同時に楽しめるので定期的に読み返したくなる大好きな回です。(2024/02/06 23:27:07) |
第131死「目覚めよ羽化する蝶の如く」 |
変態の先輩(反面教師)として登場したタビコさんがアク強すぎて毎ターン帰って祈願するけど、まるで聞かずに自癖解説するの最高(2024/01/24 14:56:01) |
第302死「みんなで地獄でダンシング」 |
記憶なくしてもう一度読みたい話ランキング第一位。この話のお陰で3日は寝込んだ。(2023/11/27 18:10:57) |
第166死「ねこよねこよにねこみごろ」 |
フクマさんの変態、ポンコツ化、全てが神。(2023/07/16 22:33:43) |
第278死「師匠の心弟子知らず」 |
最大の理由はやはりシンプルに、最推しであるクラージィさんが登場、活躍するからです。また、ドラルクの怒涛の死とクラージィさんのそれに対するあまりに新鮮な反応に原点回帰のような気持ちになります。ノースディンからドラルクへの確かな愛情を感じる話であり、最後のコマの温かさは随一です。(2023/05/11 0:19:40) |
第168死「ドラウス都へ行く」 |
偉大なる吸血鬼なのにスナバに敗北するドラウスかわいい(2023/05/10 21:23:55) |
第154死「夢の国BBOLAND」 |
イメージが面白いから(2023/04/22 12:46:47) |
第42死「ジョンのお留守番ザ・ムービー」 |
ジョンくんが可愛いので(2023/04/11 10:40:48) |
第21死「助けてネタ出ない」 |
ロナルド君のツッコミが光る回 ゼンラとへんなが並んでいるコマで笑いが止まらなくなりました 冒頭でにっぴきの生活が垣間見えるのも好き(2023/03/18 21:39:16) |
第97死「ミッドナイト・テンション」 |
ロナ戦の原稿に関して、普段酷い目に遭っているのはロナルド君の方ですが、ドラルクさんに反撃(?)しているこの回がすごく好きです。
何度も「寝ろ」とあしらわれているのに、ガンダム・ゴリラ語・歌唱など…。
いつもは真面目なロナルド君が大騒ぎしているのがたまりません。
最後に蒸しパンをちょっとかじって寝落ちているのも、5歳児みを感じるので最高です。
アニメ2期も残り少ないですが、この回をやってくれたらいいなと思います。(2023/03/15 19:37:39) |
第220死「湖畔の夜闇に潜む影」 |
半田白が出てくる話全部おもしろい。最後みんなでホッケーしてるコマがなんかシュールで良い。(2023/02/24 22:10:35) |
第198死「超新人研修!! 教えるのは俺だ」 |
チノイケくんが混乱しだしてからの怒涛の言葉の掛け合わせが面白くて読むたびに笑う。「吉沢亮の的確なポイントを褒めるべし:目元がいい」が特に好き。(2023/02/24 18:22:57) |
第71死「グッドルーザー・ロナルド」 |
定期的にあるロナルドとドラルクが勝負する話! 話が事務所内で完結していて、ほぼにっぴきしか出てこなくて、それなのにメチャクチャ面白くて大好き。(2023/02/24 17:54:22) |